京都観光/旅行・ぶらり伏見>酒蔵めぐり | ||||||
|
||||||
|
月桂冠北蔵 (月桂冠/寛永14年(1637)創業 共同酒造 京都府京都市伏見区下板橋町 「美山」 ※ 酒蔵の北側を通る道は「丹波橋通り」で、北西側の濠川に架かる橋が「丹波橋」です。「丹波橋」は、この地に桑山丹後守の屋敷があったことに由来します。 |
|||||
月桂冠大倉記念館 (明治42年(1909)開設) 京都府京都市伏見区南浜町 ※ 創業310余年を誇る月桂冠の酒蔵を利用した資料館。伏見酒の歴史や伝統的な酒つくりの紹介、昔の商標、ポスタ−、酒つくりの諸道具が展示されています。 |
||||||
黄桜(大正14年(1925)創業) 京都府京都市伏見区横大路下三栖梶原町 「黄桜」 |
||||||
黄桜記念館 (キザクラカッパカントリー) 京都府京都市伏見区塩屋町 ※ トレ−ドマ−クの清水昆のかつぱの原画などが展示されてます。 |
||||||
宝酒造・伏見工場(西) (宝酒造/天保13年(1842)創業) 京都府京都市伏見区下鳥羽葭田町 「松竹梅」 ※ 元当工場長であった人が京都すばる高校に初の民間人校長として採用されたことは有名な話です。 |
||||||
|
宝酒造・伏見工場(東) 京都府京都市伏見区新町7丁目 |
|||||
キンシ正宗(天明元年(1781)創業) 京都府京都市伏見区新町11丁目 「キンシ正宗」 ※ キンシ正宗の工場敷地内に名水常磐井水があります。 |
||||||
松本酒造(寛政3年(1791)創業) 京都府京都市伏見区横大路三栖大黒町 「桃の滴」 ※ アマチュヤカメラマン達がよく撮影に訪れる「菜の花と酒蔵」が見える風景場所。 |
||||||
玉乃光酒造(延宝元年(1673)創業) 京都府京都市伏見区東堺町 「玉乃光」 |
||||||
松山酒造(大正12年(1923)創業) 共同酒造 京都府京都市伏見区東堺町 「明君」 ※ 松山酒蔵入り口に「薩摩島津伏見屋敷跡」の石碑があります。 |
||||||
北川本家(明暦3年(1657)創業) 京都府京都市伏見区村上町 「富翁」 |
||||||
北川本家 乾蔵 京都府京都市伏見区村上町 |
||||||
齊藤酒造(明治28年(1895)創業) 京都府京都市伏見区横大路三栖山城屋敷町 「英勲」 |
||||||
山本本家神聖東蔵(円方5年(1677)創業) 京都府京都府京都市伏見区上油掛町 「神聖」 ※ 酒蔵西側に「鳥せい」があります。 |
||||||
藤岡酒造(明治35年(1902)創業) 京都府京都市伏見区今町 「蒼空」 |
||||||
小山本家酒造(文化5年(1808)創業) 京都伏見工場 京都府京都市伏見区新町2丁目 「世界鷹」 |
||||||
招徳酒造(正保2年(1645)創業) 京都府京都市伏見区舞台町 「招徳」 |
||||||
伏見銘酒協同組合(平成元年(1989)創業) 京都府京都市伏見区丹後町 ※ 伏見の老舗蔵が協同して、美味しい酒を造るために結成した協同組合です。 |
||||||
※ 伏見酒造組合の酒蔵・蔵元紹介で記載のある酒蔵様・蔵元様を中心に掲載致しました。(2012年9月撮影) | ||||||
京都洛南の観光スポット紹介サイト・京都観光/旅行・ぶらり伏見 散策マップ Copyright 2007 京都観光/旅行・ぶらり伏見 All rights reserved |