京都観光/旅行・ぶらり伏見

  ぶらりblog 京都観光/旅行  散策マップ   駅マップ
伏見桃山城 寺田屋 酒蔵 東福寺

京都観光情報や歴史探訪などをメインとした京都観光ブログ。観光気分で、ぶらり京都を散策。
ぶらりblogでは、主に京都伏見周辺を中心にぶらり散策しながら、京都の町並みや人気の観光スポット、京都の観光名所、ひっそりと佇む歴史の足跡などをブログ形式で紹介いたします。


ぶらりblog 京都観光/旅行 記事一覧


<スポンサードリンク>



五大力尊仁王会・餅上げ力奉納


醍醐寺五重塔五大力餅

五大力尊仁王会・餅上げ力奉納(醍醐寺・京都府京都市伏見区醍醐東大路町)
毎年2月23日、古くは延喜7年(907)より営まれている五大力尊仁王会(ごだいりきそんにおうえ・通称「五大力さん」)が行われます。
左の写真、「醍醐山五大力尊」ののぼりの間にちらっと見える建物は?・・・そう、かの有名な醍醐寺五重塔です。
醍醐寺金堂の東にある不動堂前において、本日に限り、ご本尊「五大力尊」の身代わりお札「五大力尊御影(みえい)」が授与され、特別祈祷としてお札を炙ってもらうことができます。(写真右、大護摩を焚き上げて五大明王の威力を讚える柴燈護摩法要・さいとうごまほうよう)
この御影は、「五大力尊」の分身として、その人を守り、家を護り、あらゆる災難を払い除けてくれます。
※ 五大力尊は、五大明王(不動明王、大威徳明王、軍荼利明王、降三世明王、金剛夜叉明王)のことです。

餅上げ力奉納餅上げ力奉納
醍醐寺金堂前では、正午より、五大力餅という2段重ねの巨大な紅白餅を持ち上げる「餅上げ力奉納」(もちあげちからほうのう)が行なわれました。春を呼ぶ餅上げ力奉納は、五大力尊(五大明王)の霊験を授かり、今年の無病息災、身体堅固を祈る伝統の奉納行事です。
大勢の参拝者が見守る中、女性が90Kg、男性が150Kgの大鏡餅を持ち上げ、その持続時間を競いますが、これはかなり大変・・・写真は、初めに行なわれた女性の部で25名の出場でしたが、かなりの力自慢しか無理な雰囲気です。
ちなみに、男性は67名の出場でした。
持ち上げると言うより”しゃがんで抱え上げる”あまり慣れない感じの動きなので、ぎっくり腰や肉離れにご注意を (^^ゞ・・・ 
この尻もちつかずの力較べを制した優勝者には、鏡餅が授与されます。

もちもちぃんもちもちぃん
上の写真は、子供達の人気もの、餅上げ力奉納の会場の「もちもちぃん」です。可愛い雪だるまの様にも見える?ゆるキャラ「もちもちぃん」は、餅上げ力奉納で使われる150Kgの紅白餅をモチーフにしたマスコットですが、地域のイベントなどに度々登場し、醍醐地域の観光マップやポスターにも描かれています。
(2013/2/23投稿)