天台宗の寺院である嘉祥寺(深草聖天・京都府京都市伏見区深草坊町)
嘉祥寺は、嘉祥3年(850)文徳天皇が先帝の菩提のために創建、年号(嘉祥)をもって寺名としました。
嘉祥寺本堂は、全て欅(けやき)を使用した総欅造りで、釘(くぎ)は使われていません。秘仏の歓喜天(仏教の守護神である天部神)が祀られており、室町時代から「福運の聖天」として、商売繁盛、無病息災、愛恭授受(人気がでる)などの信仰を集めています。
京都観光情報や歴史探訪などをメインとした京都観光ブログ。観光気分で、ぶらり京都を散策。
ぶらりblogでは、主に京都伏見周辺を中心にぶらり散策しながら、京都の町並みや人気の観光スポット、京都の観光名所、ひっそりと佇む歴史の足跡などをブログ形式で紹介いたします。
天台宗の寺院である嘉祥寺(深草聖天・京都府京都市伏見区深草坊町)
嘉祥寺は、嘉祥3年(850)文徳天皇が先帝の菩提のために創建、年号(嘉祥)をもって寺名としました。
嘉祥寺本堂は、全て欅(けやき)を使用した総欅造りで、釘(くぎ)は使われていません。秘仏の歓喜天(仏教の守護神である天部神)が祀られており、室町時代から「福運の聖天」として、商売繁盛、無病息災、愛恭授受(人気がでる)などの信仰を集めています。