京都観光/旅行・ぶらり伏見

  ぶらりblog 京都観光/旅行  散策マップ   駅マップ
伏見桃山城 寺田屋 酒蔵 東福寺

京都観光情報や歴史探訪などをメインとした京都観光ブログ。観光気分で、ぶらり京都を散策。
ぶらりblogでは、主に京都伏見周辺を中心にぶらり散策しながら、京都の町並みや人気の観光スポット、京都の観光名所、ひっそりと佇む歴史の足跡などをブログ形式で紹介いたします。


ぶらりblog 京都観光/旅行 記事一覧


<スポンサードリンク>



如意輪堂、開山堂、五大堂


○如意輪堂(にょいりんどう)

如意輪堂は、上醍醐の醍醐山頂(標高450m)にあり、理源大師(聖宝)により貞観18年(876)に建立、慶長11年(1606)に豊臣秀頼により再建されました。入母屋造、妻入で懸造の堂々とした桃山時代の建築物です。
下から登って行くルートの先に如意輪堂がありますので、写真左のように、突如上に見上げる格好で如意輪堂が姿をあらわします。

如意輪堂如意輪堂立て札

○開山堂(かいざんどう)
開山堂は、如意輪堂の東隣にあり「御影堂」とも言われています。延喜11年(911)に理源大師(聖宝)の弟子である観賢座主によって建立されましたが、その後焼失し、慶長13年(1608)に豊臣秀頼により再建されました。堂内には理源大師像などを安置しています。左の写真の手前が開山堂であり、左奥に見える建物が如意輪堂です。

開山堂開山堂立て札

○五大堂(ごだいどう)
五大堂は、如意輪堂の北にあります。延喜7年(907)に理源大師(聖宝)が開いた国家鎮護の祈願道場で、現在の堂は、昭和15年(1940)に再建されたものです。本尊の五大明王は「五大力さん」と呼ばれ、盗難除け、災難身代りの仏として信仰されています。

五大堂五大堂立て札

※地図赤印は、如意輪堂