浄土宗の寺院である恋塚寺(利剣山恋塚寺、京都府京都市伏見区下鳥羽城ノ越町)
恋塚寺は、文覚上人(もんがくしょうにん)が袈裟御前の菩提を弔うために一宇を建立したのが始まりであり、鳥羽伏見戦で焼失し、明治に再建されました。
「・・・盛遠は『文覚』と名を改め、文覚は袈裟の眠る場所に寺院を建立したという。それが、今もある利剣山恋塚寺である。(寺伝より)」
千本通に面する風雅な萱葺の山門を入ると「重修恋塚碑(写真左)」があり、恋塚と寺の由緒が記されています。(明治42年建立)
「京都の南、下鳥羽に節婦の墓がある。節婦は源渡の妻である。墓のかたわらに寺を建てて冥福を祈り、墓を恋塚と名付けた。これが寺名となった。・・・」
重修というのは、以前に碑があったことを意味します。(京の石碑物語・京都新聞社より抜粋)
※ 恋塚寺の公式HP 袈裟と盛遠の寺 恋塚寺