京都観光/旅行・ぶらり伏見

  ぶらりblog 京都観光/旅行  散策マップ   駅マップ
伏見桃山城 寺田屋 酒蔵 東福寺

京都観光情報や歴史探訪などをメインとした京都観光ブログ。観光気分で、ぶらり京都を散策。
ぶらりblogでは、主に京都伏見周辺を中心にぶらり散策しながら、京都の町並みや人気の観光スポット、京都の観光名所、ひっそりと佇む歴史の足跡などをブログ形式で紹介いたします。


ぶらりblog 京都観光/旅行 記事一覧


<スポンサードリンク>



海宝寺(海寶寺)


海宝寺海宝寺

海宝寺(海寶寺、京都府京都市伏見区桃山町正宗)
周辺の土地より、若干高く盛り上がっている海宝寺の境内ですが、これは伏見城城下町の北側惣構(そうがまえ)の土塁の痕跡です。
海宝寺は、享保年間(1716~1736)創建で、豊臣秀吉が愛用した手水鉢や伊藤若冲が晩年に制作した障壁画「群鶏図」(現在は京都国立博物館所有)が有名で、また普茶料理(ふちゃりょうり、4人以上で要予約)を味わうことができる寺としても広く知られています。普茶料理とは、葛と植物油を使った中国風の精進料理で、一つの卓を4人で囲んで食べます・・・
海宝寺の所在地は、桃山町正宗ですが、これは出羽国と陸奥国の戦国大名で、仙台藩の藩祖である伊達政宗(いわゆる独眼竜政宗です・・・)の伏見城上屋敷がここにあったからです。伊達政宗は、文禄4年(1595)から4、5年この地に住んだとされ、写真左の海宝寺にある木斛(モッコク・樹齢約400年)は、伊達政宗による手植えの木と言われています。
秀吉時代、京阪本線の傍を南北に並行して走る京町通が、武家屋敷地と町人地を分ける境界線となっていたことから、京町通の東にある桃山一帯には、桃山町正宗の他、桃山町金森出雲、桃山町永井久太郎、桃山長岡越中、桃山羽柴長吉、桃山福島太夫、桃山毛利長門などの大名、武士の名前が町名として今も残っております。