荷田春満旧宅(京都府京都市伏見区深草藪之内町)
荷田春満(かだの あずままろ)旧宅は、 伏見稲荷大社の南にある東丸(あずままろ)神社の隣にあり、書院、祭器庫などが残る国の史跡となっています。
荷田春満は、寛文9年(1669)に伏見稲荷大社の祀官の家に生まれましたが、神職を継承せず古典・国学の研究に没頭。「万葉集」や「古事記」の研究の基礎を作り、賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤とともに国学の四大人の一人と言われました。
京都観光情報や歴史探訪などをメインとした京都観光ブログ。観光気分で、ぶらり京都を散策。
ぶらりblogでは、主に京都伏見周辺を中心にぶらり散策しながら、京都の町並みや人気の観光スポット、京都の観光名所、ひっそりと佇む歴史の足跡などをブログ形式で紹介いたします。
荷田春満旧宅(京都府京都市伏見区深草藪之内町)
荷田春満(かだの あずままろ)旧宅は、 伏見稲荷大社の南にある東丸(あずままろ)神社の隣にあり、書院、祭器庫などが残る国の史跡となっています。
荷田春満は、寛文9年(1669)に伏見稲荷大社の祀官の家に生まれましたが、神職を継承せず古典・国学の研究に没頭。「万葉集」や「古事記」の研究の基礎を作り、賀茂真淵・本居宣長・平田篤胤とともに国学の四大人の一人と言われました。