京都観光/旅行・ぶらり伏見

  ぶらりblog 京都観光/旅行  散策マップ   駅マップ
伏見桃山城 寺田屋 酒蔵 東福寺

京都観光情報や歴史探訪などをメインとした京都観光ブログ。観光気分で、ぶらり京都を散策。
ぶらりblogでは、主に京都伏見周辺を中心にぶらり散策しながら、京都の町並みや人気の観光スポット、京都の観光名所、ひっそりと佇む歴史の足跡などをブログ形式で紹介いたします。


ぶらりblog 京都観光/旅行 記事一覧


<スポンサードリンク>



一ノ峰、二ノ峰


<お山巡り・伏見稲荷大社 Ⅳ>

○二ノ峰(中社御神蹟)
二ノ峰二ノ峰
ここは、交通、海運の神様として信仰されている青木大神が祀られています。また、古来「しるしの杉」と言われていた神木は、一ノ峰と二ノ峰の間にあったとされています。
「きさらぎやけふ初午のしるしとて 稲荷の杉はもとつ枝もなし」(新撰六帖 一春 藤原光俊朝臣)
一ノ峰の山頂まで、もう一息です (^_^;;・・・

○一ノ峰(上社御神蹟)
一ノ峰一ノ峰
やっと到着したのが、稲荷山の最高峰(標高233m)の一ノ峰です。ここが、いわゆる北の比叡山から始まる「東山36峰」の最南端であり、最後の36峰目になります。朱い鳥居に導かれて山道をひたすら歩き続けましたが、頂上にくると、日常の事を忘れて爽快な気分になります・・・ヽ(^^)丿
※ 東山36峰とは、京都盆地の東部、南北12Kmにわたる36の山々の総称のこと

○長い石段(一ノ峰~春繁社)
長い石段長い石段
一ノ峰から春繁社(はるしげしゃ)へ行く途中に、200段を超える長い石段があります。正式ルートでは、春繁社より、この石段を登り、一ノ峰に行くこととなります。
随筆「枕草子」では、清少納言が、お山巡りの際、この石段を苦しい思いをして登ったことが記載されています。
「稲荷に思ひ起して参りたるに、中の御社(みやしろ)のほど、わりなく苦しきを念じて登る程に、いささか苦しげもなく、後れて来と見えたる者どもの、ただ行きに先立ちて詣づる、いとうらやまし。」
※ 枕草子は、平安時代中期(長徳2年(996)~)中宮定子に仕えた女房清少納言により執筆された随筆
以下、御劔社、御膳谷奉拝所、清滝に続く・・・

※地図赤印は、一ノ峰(上社御神蹟)