○平安の庭
平安の庭は、平安時代(794~1185)における貴族の寝殿造りの邸宅の庭園をもとにして作られています。社殿の近くに広がる池に、段落ちの滝と遣水が注いでおり、池の周囲には、秋の七草の女郎花(おみなえし)や萩、また竜胆(りんどう)などが咲きます。この平安の庭の遣水で、4月29日と11月3日に、王朝絵巻さながらに、王朝の雅を今に伝える「曲水の宴」がとり行われます。
以下、室町~桃山の庭、城南離宮の庭に続く・・・
京都観光情報や歴史探訪などをメインとした京都観光ブログ。観光気分で、ぶらり京都を散策。
ぶらりblogでは、主に京都伏見周辺を中心にぶらり散策しながら、京都の町並みや人気の観光スポット、京都の観光名所、ひっそりと佇む歴史の足跡などをブログ形式で紹介いたします。
○平安の庭
平安の庭は、平安時代(794~1185)における貴族の寝殿造りの邸宅の庭園をもとにして作られています。社殿の近くに広がる池に、段落ちの滝と遣水が注いでおり、池の周囲には、秋の七草の女郎花(おみなえし)や萩、また竜胆(りんどう)などが咲きます。この平安の庭の遣水で、4月29日と11月3日に、王朝絵巻さながらに、王朝の雅を今に伝える「曲水の宴」がとり行われます。
以下、室町~桃山の庭、城南離宮の庭に続く・・・